新型コロナウイルス感染症に関する当院の対応について
ページ内目次
- 感染症対策のため面会は原則禁止といたします
- 新型コロナウイルス感染症を疑う方・自宅療養者・濃厚接触者の方へ
- 診療科からのお知らせ
- 当院の院内感染対策について
- 新型コロナウイルスに感染し自宅療養されている方へ
- 感染対策・自宅療養のポイントについて動画で情報発信しています
- 漢方外来からのお知らせ 新型コロナウイルス感染症の後遺症について
- 新型コロナウイルスに関する企業長兼院長からのメッセージ
- 新型コロナウイルス・インフルエンザの検査・診断目的の受診はお断りしています
- 新型コロナウイルス感染症について
- 当院職員の新型コロナウイルス感染について
- 【重要】新型コロナウイルス感染症第7波への対応についてのお願い(新型コロナウイルス感染症対策連絡調整会議一同より)
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報(厚生労働省・県・自治体)
感染症対策のため面会は原則禁止といたします
令和4年1月5日更新
国内の新型コロナの患者数が増加してきております。また、オミクロン株の市中感染も見られるようになってきました。今後、更に感染者数が増加する可能性が高まってきているため、令和4年1月8日(土)から面会の制限をさせていただきます。
入院患者さまならびにご家族の皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますが、患者さまの安全のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。
入院患者さまならびにご家族の皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますが、患者さまの安全のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。
面会について
新型コロナ流行に伴い面会は原則禁止
ただし、以下の方は面会を可能とさせていただきます。面会の際は、中東遠地域在住の方1名でお願いします。
※面会の方法については以下の内容をお守りください
ただし、以下の方は面会を可能とさせていただきます。面会の際は、中東遠地域在住の方1名でお願いします。
- 危篤、容体悪化などにより、面会の許可があった場合
- 入院当日・退院当日
- 手術・手術に準ずる検査・出産
- 病院からの依頼による来院(病状説明や面談など)
※面会の方法については以下の内容をお守りください
- 面会時に健康チェック表に基づき健康チェックをお願いします。健康チェック表は看護師にお渡しください。面会の可否は看護師がお知らせします。
- 来院される際は、必ずマスクの着用、入館時の手指消毒のご協力をお願いいたします。
荷物の受け渡しについて
【日時】月曜日から土曜日 15:30~17:00
(日曜・祝日は除く)
【場所】正面玄関自動扉の内側
※来院時はマスク着用をお願いいたします。
※できるだけ貴重品は持ち込まないようにお願いいたします。
※やむを得ず持ち込む時は、入院病棟職員が対応いたします。受け渡しには、多少の時間がかかることをご承知ください。
(日曜・祝日は除く)
【場所】正面玄関自動扉の内側
※来院時はマスク着用をお願いいたします。
※できるだけ貴重品は持ち込まないようにお願いいたします。
※やむを得ず持ち込む時は、入院病棟職員が対応いたします。受け渡しには、多少の時間がかかることをご承知ください。
新型コロナウイルス感染症を疑う方・自宅療養者・濃厚接触者の方へ
当院に相談・受診する前に当院のホームページに掲載されている「新型コロナウイルス感染症を疑う方・自宅療養者・濃厚接触者の方へ」を必ずご確認ください。
診療科からのお知らせ
診療科からのお知らせを掲載いたします。
産婦人科 | 新型コロナウイルス感染症に関する妊産婦さんへの対応について(立ち会い分娩再開) |
妊産婦さんの新型コロナウイルスワクチン接種について | |
小児科 | 小児における新型コロナウイルス感染症について |
人間ドック・健診センター | 感染対策に伴う人間ドック・健診センターからのお知らせ |
当院の院内感染対策について
重症化する前に…適切な受診が大切です
~入院・外来・手術・検査など安心して受診していただくため様々な院内感染対策を講じています~
新型コロナウイルス感染症の影響で病院への受診を控え、重症化してしまうケースが出ています。
がん、糖尿病、心疾患、腎臓疾患など、定期的な受診が必要な方は、受診をお願いいたします。定期的に検査をすることで、小さな変化にも気づくことができますし、医師や薬剤師、看護師と直接話をすることで不安も解消することができます。
患者さまに安心して受診していただけるよう、当院では以下のような院内感染対策を講じ、細心の注意を払って診療にあたっています。
安心して受診してください。
がん、糖尿病、心疾患、腎臓疾患など、定期的な受診が必要な方は、受診をお願いいたします。定期的に検査をすることで、小さな変化にも気づくことができますし、医師や薬剤師、看護師と直接話をすることで不安も解消することができます。
患者さまに安心して受診していただけるよう、当院では以下のような院内感染対策を講じ、細心の注意を払って診療にあたっています。
- ご来院の方全員に体温チェック
- 手指消毒設置箇所を追加(正面玄関)
- 各受付カウンターにパーテーションやシールドを設置
- 患者さまへの問診の強化
- マスク着用の徹底
- 職員の体温チェック、健康チェックの実施
- 外待合の椅子の制限
- 中待合の待機人数の制限
- 自動ドアの開放
安心して受診してください。
新型コロナウイルスに感染し自宅療養されている方へ
感染対策・自宅療養のポイントについて動画で情報発信しています
当院では、新型コロナウイルス感染対策・自宅療養のポイントについて動画で情報発信しています。
現在、日本語、ポルトガル、タガログ語の動画を掲載しています。
地域の皆さまの感染対策の見直しや、新型コロナウイルスに感染した方が安心して自宅療養できるための一助となれば幸いです。
詳細は以下のページをご確認ください。
感染対策・自宅療養のポイントについて動画で情報発信しています(日本語・タガログ語・ポルトガル語)
現在、日本語、ポルトガル、タガログ語の動画を掲載しています。
地域の皆さまの感染対策の見直しや、新型コロナウイルスに感染した方が安心して自宅療養できるための一助となれば幸いです。
詳細は以下のページをご確認ください。
感染対策・自宅療養のポイントについて動画で情報発信しています(日本語・タガログ語・ポルトガル語)
漢方外来からのお知らせ 新型コロナウイルス感染症の後遺症について
漢方外来にて新型コロナ感染症の後遺症に対応しています。
感染後でお困りの方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。
漢方外来にて新型コロナ感染症の後遺症に対応します
新型コロナ後遺症:嗅覚障害の治療について
新型コロナ後遺症:倦怠感について
ころなこういしょう:つかれやすさ に ついて
漢方外来からのお知らせ COVID-19オミクロン株流行期の軽症者に対する漢方治療について(医療従事者向け)
感染後でお困りの方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。
漢方外来にて新型コロナ感染症の後遺症に対応します
新型コロナ後遺症:嗅覚障害の治療について
新型コロナ後遺症:倦怠感について
ころなこういしょう:つかれやすさ に ついて
漢方外来からのお知らせ COVID-19オミクロン株流行期の軽症者に対する漢方治療について(医療従事者向け)
新型コロナウイルス・インフルエンザの検査・診断目的の受診はお断りしています
新型コロナウイルス・インフルエンザの検査・診断目的の受診はお断りしています。
新型コロナウイルス・インフルエンザの検査・診断を希望される方は、まずは地域の医療機関(かかりつけ医)や県のホームページに掲載されている発熱等診療医療機関にご相談ください。
詳細は以下のページをご確認ください。
新型コロナウイルス・インフルエンザの検査・診断目的の受診はお断りしています
新型コロナウイルス・インフルエンザの検査・診断を希望される方は、まずは地域の医療機関(かかりつけ医)や県のホームページに掲載されている発熱等診療医療機関にご相談ください。
詳細は以下のページをご確認ください。
新型コロナウイルス・インフルエンザの検査・診断目的の受診はお断りしています
新型コロナウイルス感染症について
現時点で判明している新型コロナウイルス感染症に関する情報をわかりやすく解説するほか、当院における検査・治療方針について順次掲載させていただきます。
詳しくは以下のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症について
詳しくは以下のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症について
当院職員の新型コロナウイルス感染について
令和4年10月21日発生
令和4年7月25日発生
令和3年1月29日発生
【重要】新型コロナウイルス感染症第7波への対応についてのお願い(新型コロナウイルス感染症対策連絡調整会議一同より)
連日報道されているように、掛川市、袋井市を含む中東遠地域と湖西市を管轄する静岡県西部保健所管内において、7月に入ってから新型コロナ感染症患者さんや濃厚接触者が急増しています。今までで最大の感染第7波に見舞われ、医療現場でも医療従事者の確保がままならぬ事態となり、医療機関の診療体制はひっ迫しています。この国難ともいえる感染状況を乗り切るためには、各人が基本的な感染防止対策を心がけ、その上で感染状況を意識した行動変容が必須です。
7月26日に開催された中東遠地域(西部保健所管内)新型コロナウイルス感染症対策連絡調整会議において、以下に記載したことについて地域の皆様に周知させていくことになりました。ご理解とご協力をお願いいたします。(令和4年7月29日)
7月26日に開催された中東遠地域(西部保健所管内)新型コロナウイルス感染症対策連絡調整会議において、以下に記載したことについて地域の皆様に周知させていくことになりました。ご理解とご協力をお願いいたします。(令和4年7月29日)
- 圏域は第7波に入っており、医療機関では診療体制がひっ迫しています。
- 医療提供体制を維持するため、住民の方々には検査目的の受診を控えることや、平日時間内にかかりつけ医への受診することをお願いします。
- ワクチン接種対象の方は、出来るだけ早期に接種をお願いします。
- 医学的に必要のない陰性証明等を求めることのないようにお願いします。
- イベントの開催や参加される方には、特に感染防止に努めるようお願いします。
- 今後も連絡調整会議一同は、連携して医療提供体制の維持に努めていきます。
中東遠地域(西部保健所管内)新型コロナウイルス感染症対策連絡調整会議
小笠医師会長 磐周医師会長 磐田市医師会長 浜名医師会長
磐田市立総合病院長
掛川市・袋井市病院企業団立中東遠総合医療センター院長
市立御前崎病院長 菊川市立総合病院長 公立森町病院長
市立湖西病院長 西部保健所長
小笠医師会長 磐周医師会長 磐田市医師会長 浜名医師会長
磐田市立総合病院長
掛川市・袋井市病院企業団立中東遠総合医療センター院長
市立御前崎病院長 菊川市立総合病院長 公立森町病院長
市立湖西病院長 西部保健所長
新型コロナウイルス感染症に関する情報(厚生労働省・県・自治体)
- 厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html - 静岡県ホームページ「新型コロナウイルス感染症について/発熱等受診相談センター」
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/kansen/new-cov.html
※新型コロナウイルス感染症についての相談窓口は、県内各保健所に開設されており、当院には設置されていません。
- 掛川市ホームページ「新型コロナウイルスに関する情報について」
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/index_corona.html - 袋井市ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する情報」
https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/soshiki/4/city_promotion/singatakorona/kinkyu.html