新型コロナウイルス感染症の自宅療養者・濃厚接触者の方へ
令和4年7月11日
当院に相談・受診する前に
当院は静岡県から「新型コロナウイルス感染症の重点医療機関」として指定されており、入院が必要な中等症(酸素投与が必要など)以上の患者さまを受け入れています。直ちに受診が必要な場合を除き、県のホームページに掲載されている発熱等診療医療機関を受診してください。
- 当院はコロナの検査は行っておりませんので、平日に開業医などを受診するようにしてください。
- コロナを疑っている場合は、自宅待機とし、不要不急の外出を避けてください。
- コロナを疑っており、発熱等の症状がある場合は、まずは発熱等診療医療機関を受診してください。
- 既にコロナ陽性と診断されている方は、診断を受けた開業医などにご相談をしてください。
- 市販の検査キットで陽性になった方も、開業医などにご相談ください。
- 受診する場合は、必ず電話を入れてから受診するようにしてください。
発熱した場合
- 発熱した場合は、市販の解熱鎮痛剤を内服し休養を取り、食事・水分をしっかり取るようにしてください。多くの場合は、徐々に回復していきます。
- 心配な場合は、診断を受けた医療機関または発熱等受診診療医療機関へご相談ください。
直ちに受診が必要な場合
※受診する前に、必ず医療機関へ電話連絡をしてください。
【成人の場合】
- 38.5度以上の発熱が3日間続くとき
- 息苦しい(トイレに行くだけでハアハアする)
- 顔色・くちびるの色がいつもと違い悪い
- 水分が1日以上全く取れない
- SPO2=94%以下(パルスオキシメータのある方)
- 60歳以上で一度もワクチン接種をしていない方の発熱
【小児の場合】
- 小児の場合は発熱が3日間程続いても、水分が取れていれば様子を見てください
- 意識レベルが、いつもと違いボーとしている、反応が鈍い