障害予防教室-スポーツによるケガを予防しようー
当院のリハビリテーション室は2025年度から「障害予防教室」を開始しました。
身体のしくみ等障害予防に関する講義、InBody、Biodexを用いた体力測定、柔軟性のテスト、障害予防の為のストレッチ等の指導を、当院の理学療法士が行います。少しでもこの地域のスポーツ選手の障害を予防するきっかけになれば嬉しいです。
身体のしくみ等障害予防に関する講義、InBody、Biodexを用いた体力測定、柔軟性のテスト、障害予防の為のストレッチ等の指導を、当院の理学療法士が行います。少しでもこの地域のスポーツ選手の障害を予防するきっかけになれば嬉しいです。
2025年度障害予防教室のご案内
●投球障害を予防しよう
~ひじ障害チェックとRAPSODO測定会~
【実施内容】
肩、ひじ障害のチェック、柔軟性評価、RAPSODO測定(希望者のみ)
肩、ひじ障害のチェック、柔軟性評価、RAPSODO測定(希望者のみ)
開催日 | 2025年10月17日(金)、2025年11月14日(金) |
時 間 | 午後6時30分~8時30分(受付午後6時~) |
会 場 | ベースボールプラザ掛川(掛川市上西郷250-1)※雨天中止 |
定 員 | 予約制 4名 |
対 象 | 小学5年生以上※未成年者は保護者の同意が必要です。 |
参加費 | 2,000円/1人(参加費は当日会場にて集金します。現金支払いのみ) |
服装等 | スポーツのできる服装 ※RAPSODO測定希望者はグローブ持参 |
保 険 | 参加費に含まれる |
RAPSODOって何?
- 数多くのプロ野球選手、メジャーリーガーが使用する投球計測機器。
- 球速・ボールの回転数・回転軸・変化量などの幅広いデータをリアルタイムで取得可能。
- 投球計測を行いフォーム確認やリリース確認を行い障害予防を目指します。