臨床検査室
臨床検査室では、生理機能検査業務と検体検査業務を行っています。
生理機能検査業務は、直接患者さまと接して行う検査が中心となります。循環生理検査、呼吸生理検査、神経生理検査、超音波検査など多くの生体検査業務を担っています。また、睡眠医療センターではPSG(終夜睡眠ポリグラフィ)やMSLT(反復睡眠潜時検査)などの睡眠検査を行っています。
検体検査業務は、患者さまから採血させていただいた血液検体や尿・糞便、体腔液(胸水・腹水・心嚢液等)、分泌物等を光学顕微鏡・蛍光顕微鏡や自動分析装置などを用いて分析し検査結果を報告します。一般・寄生虫検査、血液検査、生化学・免疫検査、輸血検査・血液製剤管理、微生物検査、病理検査があります。
臨床検査室は、以下の認定資格を有した臨床検査技師が中心となって検査業務を行っています。
生理機能検査業務は、直接患者さまと接して行う検査が中心となります。循環生理検査、呼吸生理検査、神経生理検査、超音波検査など多くの生体検査業務を担っています。また、睡眠医療センターではPSG(終夜睡眠ポリグラフィ)やMSLT(反復睡眠潜時検査)などの睡眠検査を行っています。
検体検査業務は、患者さまから採血させていただいた血液検体や尿・糞便、体腔液(胸水・腹水・心嚢液等)、分泌物等を光学顕微鏡・蛍光顕微鏡や自動分析装置などを用いて分析し検査結果を報告します。一般・寄生虫検査、血液検査、生化学・免疫検査、輸血検査・血液製剤管理、微生物検査、病理検査があります。
臨床検査室は、以下の認定資格を有した臨床検査技師が中心となって検査業務を行っています。
保有資格 | |||||
細胞検査士 | 6名 | 感染制御認定臨床微生物検査技師 | 1名 | ||
超音波検査士 | 体表臓器 | 3名 | 医用マススペクトル認定士 | 3名 | |
循環器 | 6名 | 認定血液技師 | 1名 | ||
消化器 | 4名 | 日本抗加齢学会指導士 | 1名 | ||
認定輸血検査技師 | 1名 | 健康食品管理士 | 2名 | ||
緊急臨床検査士 | 8名 | 米国睡眠技師認定協会認定技師 | 1名 | ||
臨床工学技士 | 1名 | 認定心電検査技師 | 4名 | ||
日本臨床神経生理学会認定技術師 | 1名 | 聴力検査士 | 3名 | ||
日本睡眠学会認定技師 | 2名 | 特定化学物質作業主任者 | 2名 | ||
有機溶剤作業主任者 | 6名 | 2級臨床病理技士 | 血液学 | 4名 | |
認定病理技士 | 1名 | 循環生理学 | 4名 | ||
睡眠指導士(上級) | 1名 | 呼吸生理学 | 1名 | ||
日本結核病学会認定抗酸菌症エキスパート | 1名 | 神経生理学 | 1名 | ||
国際細胞検査士 | 2名 | 微生物学 | 6名 | ||
認定臨床微生物検査技師 | 1名 | 病理学 | 3名 |
理念・方針
いたわりの心を持って、迅速・的確な検査結果を提供するために、検査技術の向上に努めます。
方針
- 患者様が気持ち良く検査を受けていただけるように努めます。
- 正確・迅速な検査の実施、報告体制を整備します。
- 救急医療に対応できる検査体制を確立します。
- 診療部門の充実に対応できる検査体制を確立します。
- 採算性のよい臨床検査部門運営を目指します。
- 良質な検査を提供するため、教育・研修を充実します。
業務内容
採血室
採血および採尿、採便、採痰など検体受付業務を行います。
生理機能検査
心電図、超音波検査、肺機能検査、脳波検査、筋電図検査、その他動脈硬化に関わるものなど、身体の機能を調べる様々な検査を行っています。
睡眠検査
終夜睡眠ポリグラフィ(PSG)をはじめとして、反復睡眠潜時検査(MSLT)〔過眠症の検査〕、Maintenance of Wakefulness Test (MWT)〔過眠症の検査〕Suggested Immobilization Test (SIT)〔レストレスレッグス症候群の検査〕などの検査を行っています。詳しくは【睡眠医療センター】のページへ
一般検査
尿中の蛋白・糖、潜血などの有無や細胞・結晶の分類、糞便中の潜血や寄生虫などの有無を検査します。その他、穿刺液(体腔液・髄液等)の生化学的検査等を行います。
血液検査
血液中の赤血球数・白血球数・血小板数などの測定をします。また、血液標本を作製し細胞分類や異常細胞の検索等を行います。血液凝固系検査や骨髄液中の細胞検査等も行います。
生化学・免疫検査
血清中の各種酵素・電解質、自己抗体、ウイルス抗原・抗体、ホルモン、腫瘍マーカー、血中薬物濃度などを自動分析装置で測定します。
輸血検査・血液製剤管理
血液型検査、不適合輸血を防止するための交叉適合試験、不規則抗体検査や自己血貯血・管理を行います。また、血液製剤(赤血球濃厚液、新鮮凍結血漿、濃厚血小板、アルブミン製剤)の適正使用・管理を行います。
微生物検査
認定臨床微生物検査技師が中心となり感染症の原因微生物の検出と検出された微生物に対する薬剤感受性試験(有効な抗菌薬の選択検査)を行い、抗菌薬の情報を臨床に提供します。さらに、ICT(感染制御チーム)およびAST(抗菌薬適正使用支援チーム)の一員として活動しています。
病理検査
病理検査には、病理組織標本作製、細胞診検査、手術中迅速検査があります。患者さまから採取された病変部の組織や、手術により摘出された臓器から、病理組織標本を作製し、病理専門医が病理診断を行います。
細胞診検査は、病変を針で採取した細胞や分泌物などから細胞診標本を作製して細胞検査士が鏡検し、異常のある標本を細胞診専門医が細胞診断します。
その他、病理解剖の介助を行い、病理解剖後に行われるCPC(臨床病理カンファレンス)の支援をします。
細胞診検査は、病変を針で採取した細胞や分泌物などから細胞診標本を作製して細胞検査士が鏡検し、異常のある標本を細胞診専門医が細胞診断します。
その他、病理解剖の介助を行い、病理解剖後に行われるCPC(臨床病理カンファレンス)の支援をします。
外来採血室
採血室では、朝7時45分より外来患者の採血、採尿、採便、採痰業務を行っています。
採血室受付では、受付事務員による受付と、無人受付機による受付ができます。無人受付機の使用方法がわからない場合はスタッフにおたずねください。
尿の検査が必要な場合がありますので、採血受付前に排尿しないようお願いします。
採血室では、採血を安全に、間違いなく行うために、ご本人確認として生年月日を伺っています。ご協力をお願いいたします。
採血の後は血液が出やすい状態になっています。針を刺した部位は5分間程度しっかりと押さえて止血してください。
採血室受付では、受付事務員による受付と、無人受付機による受付ができます。無人受付機の使用方法がわからない場合はスタッフにおたずねください。
尿の検査が必要な場合がありますので、採血受付前に排尿しないようお願いします。
採血室では、採血を安全に、間違いなく行うために、ご本人確認として生年月日を伺っています。ご協力をお願いいたします。
採血の後は血液が出やすい状態になっています。針を刺した部位は5分間程度しっかりと押さえて止血してください。
採血採尿受付機
外来採血室
下記に該当する患者様は、スタッフにお申し出下さい
- 採血時に気分が悪くなられる方
- 消毒薬や手袋(ラテックスなど)にアレルギーをお持ちの方
- 血液透析中の方
- 採血に関してご希望やご不安をお持ちの方
生理検査室
心電図検査
不整脈や狭心症、心筋梗塞など心臓に異常がないか調べる検査です。両手首、両足首、胸に電極をつけて検査します。
超音波検査
体の表面から超音波をあてて、様々な病変の有無を検査します。検査部位は、心臓・肝臓・胆囊・膵臓・腎臓・乳腺・甲状腺・血管などです。検査部位により、食事制限などの注意事項があります。
生理検査室では、その他に負荷心電図検査、ホルター心電図検査、肺機能検査、脳波検査、筋電図検査などを行っています。
生理検査室では、その他に負荷心電図検査、ホルター心電図検査、肺機能検査、脳波検査、筋電図検査などを行っています。
睡眠医療センター
睡眠検査
睡眠時無呼吸症候群、ナルコレプシーをはじめとする過眠症、むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)、レム睡眠行動障害をはじめとするパラソムニア、睡眠関連てんかん、などを対象として睡眠検査を行っています。
詳しくは【睡眠医療センター】のページへ
検体検査室
血液検査 XN-3000多項目自動血球分析装置
多項目自動血球分析装置を用いて、血液中の細胞分類などを行います。
血液凝固検査装置CS-5100
多項目自動血球分析装置を用いて、血液中の細胞分類などを行います。
生化学自動分析装 JCA-BM6070
主に血液内のさまざまな酵素などを自動分析装置にて測定しています。各臓器(心臓、肝臓、腎臓など)に対する検査項目を調べることでどの部位に異常があるのか、また栄養状態の指標である蛋白やコレステロールも調べます。
免疫分析装置 ARCHITECT i4000SR
細菌やウイルスなどの病原体に感染したときに、体内ではそれらを異物(抗原)として攻撃する物質(抗体)を産生します。血液から抗体、抗原を調べて病原体に感染しているかを調べます。また、ホルモンや腫瘍マーカー、血中薬物濃度などを自動分析装置にて測定しています。
バイオラッド全自動輸血検査装置IH-1000
輸血前検査(ABO型及びRh型・不規則抗体)を自動で測定しています。
一般検査
尿中有形成分分析装置
試験紙を使った自動定性装置と、画像解析システムを応用した尿中有形成分分析装置を導入し、迅速な結果報告を目指します。
微生物検査室
遺伝子解析装置と質量分析計をもちいた細菌同定装置を導入し迅速性に優れた検査を行います。
質量分析装置
安全キャビネット
病理検査室
病理検査室では随所に局所排気装置を設置して、職員の安全性を考慮した作業環境を整えています。
有機溶剤作業設備
ホルマリン作業設備
生理検査
心電図等/超音波等/脳波/肺機能等/神経生理/血管機能/検診
件数 | 点数 | |
平成27年度 | 58,582件 | 14,836,300点 |
平成28年度 | 60,608件 | 15,295,200点 |
平成29年度 | 63,409件 | 15,952,100点 |
平成30年度 | 66,242件 | 17,093,662点 |
令和元年度 | 69,959件 | 17,793,704点 |
心電図
平成27年度 | 件数 | 14,989件 |
点数 | 3,205,680点 | |
平成28年度 | 件数 | 15,046件 |
点数 | 3,209,810点 | |
平成29年度 | 件数 | 15,996件 |
点数 | 3,372,800点 | |
平成30年度 | 件数 | 16,595件 |
点数 | 3,917,960点 | |
令和元年度 | 件数 | 17,484件 |
点数 | 4,137,570点 |
超音波等
平成27年度 | 件数 | 15,804件 |
点数 | 10,054,750点 | |
平成28年度 | 件数 | 16,545件 |
点数 | 10,379,540点 | |
平成29年度 | 件数 | 17,164件 |
点数 | 10,832,680点 | |
平成30年度 | 件数 | 17,443件 |
点数 | 11,215,370点 | |
令和元年度 | 件数 | 16,241件 |
点数 | 10,582,020点 |
脳波
平成27年度 | 件数 | 465件 |
点数 | 379,500点 | |
平成28年度 | 件数 | 461件 |
点数 | 378,100点 | |
平成29年度 | 件数 | 456件 |
点数 | 377,100点 | |
平成30年度 | 件数 | 510件 |
点数 | 488,200点 | |
令和元年度 | 件数 | 471件 |
点数 | 433,120点 |
肺機能等
平成27年度 | 件数 | 1,555件 |
点数 | 323,780点 | |
平成28年度 | 件数 | 1,882件 |
点数 | 409,530点 | |
平成29年度 | 件数 | 2,101件 |
点数 | 455,450点 | |
平成30年度 | 件数 | 2,131件 |
点数 | 485,410点 | |
令和元年度 | 件数 | 2,179件 |
点数 | 473,920点 |
神経生理
平成27年度 | 件数 | 815件 |
点数 | 555,820点 | |
平成28年度 | 件数 | 885件 |
点数 | 594,930点 | |
平成29年度 | 件数 | 790件 |
点数 | 589,910点 | |
平成30年度 | 件数 | 846件 |
点数 | 656,992点 | |
令和元年度 | 件数 | 892件 |
点数 | 710,004点 |
血管機能
平成27年度 | 件数 | 2,454件 |
点数 | 316,770点 | |
平成28年度 | 件数 | 2,478件 |
点数 | 323,290点 | |
平成29年度 | 件数 | 2,495件 |
点数 | 324,160点 | |
平成30年度 | 件数 | 2,554件 |
点数 | 329,730点 | |
令和元年度 | 件数 | 2,308件 |
点数 | 297,410点 |
検診
平成27年度 | 件数 | 22,500件 |
平成28年度 | 件数 | 23,311件 |
平成29年度 | 件数 | 24,407件 |
平成30年度 | 件数 | 26,163件 |
令和元年度 | 件数 | 27,253件 |
睡眠検査
PSG/その他
件数 | 点数 | |
平成27年度 | 693件 | 2,498,340点 |
平成28年度 | 626件 | 2,012,280点 |
平成29年度 | 692件 | 2,268,120点 |
平成30年度 | 663件 | 2,370,670点 |
令和元年度 | 656件 | 2,377,560点 |
PSG
平成27年度 | 件数 | 483件 |
点数 | 1,927,580点 | |
平成28年度 | 件数 | 394件 |
点数 | 1,512,740点 | |
平成29年度 | 件数 | 466件 |
点数 | 1,808,560点 | |
平成30年度 | 件数 | 449件 |
点数 | 2,012,610点 | |
令和元年度 | 件数 | 441件 |
点数 | 1,976,600点 |
その他
平成27年度 | 件数 | 210件 |
点数 | 570,760点 | |
平成28年度 | 件数 | 232件 |
点数 | 499,540点 | |
平成29年度 | 件数 | 226件 |
点数 | 459,560点 | |
平成30年度 | 件数 | 214件 |
点数 | 358,060点 | |
令和元年度 | 件数 | 215件 |
点数 | 400,960点 |
微生物検査
一般細菌/抗酸菌
件数 | 点数 | |
平成27年度 | 38,267件 | 5,543,321点 |
平成28年度 | 45,623件 | 6,611,425点 |
平成29年度 | 41,434件 | 6,010,592点 |
平成30年度 | 41,057件 | 5,855,193点 |
令和元年度 | 41,635件 | 6,079,006点 |
一般細菌
平成27年度 | 件数 | 35,527件 |
点数 | 4,692,320点 | |
平成28年度 | 件数 | 39,066件 |
点数 | 5,517,480点 | |
平成29年度 | 件数 | 35,553件 |
点数 | 5,005,738点 | |
平成30年度 | 件数 | 34,495件 |
点数 | 4,717,664点 | |
令和元年度 | 件数 | 36,284件 |
点数 | 5,002,450点 |
抗酸菌
平成27年度 | 件数 | 2,740件 |
点数 | 851,001点 | |
平成28年度 | 件数 | 6,557件 |
点数 | 1,093,945点 | |
平成29年度 | 件数 | 5,881件 |
点数 | 1,004,854点 | |
平成30年度 | 件数 | 6,562件 |
点数 | 1,137,529点 | |
令和元年度 | 件数 | 5,351件 |
点数 | 1,076,556点 |
病理検査
細胞診/病理組織/解剖数
件数 | 点数 | |
平成27年度 | 14,090件 | 9,198,818点 |
平成28年度 | 13,915件 | 9,290,765点 |
平成29年度 | 14,496件 | 9,985,007点 |
平成30年度 | 14,341件 | 10,518,767点 |
令和元年度 | 13,872件 | 10,329,162点 |
細胞診
平成27年度 | 件数 | 8,413件 |
平成28年度 | 件数 | 8,357件 |
平成29年度 | 件数 | 8,851件 |
平成30年度 | 件数 | 8,655件 |
令和元年度 | 件数 | 8,239件 |
病理組織
平成27年度 | 件数 | 5,661件 |
平成28年度 | 件数 | 5,538件 |
平成29年度 | 件数 | 5,631件 |
平成30年度 | 件数 | 5,681件 |
令和元年度 | 件数 | 5,616件 |
解剖数
平成27年度 | 件数 | 16件 |
平成28年度 | 件数 | 20件 |
平成29年度 | 件数 | 14件 |
平成30年度 | 件数 | 5件 |
令和元年度 | 件数 | 17件 |
検体検査
(生化/免疫/血液一般/輸血)
件数 | 点数 | |
平成27年度 | 2,800,912件 | 84,412,406点 |
平成28年度 | 2,939,096件 | 85,964,056点 |
平成29年度 | 3,058,220件 | 89,140,427点 |
平成30年度 | 2,962,787件 | 81,336,197点 |
令和元年度 | 2,915,664件 | 79,238,142点 |
委託検査
件数 | 点数 | |
平成27年度 | 60,796件 | 11,989,403点 |
平成28年度 | 72,846件 | 14,845,573点 |
平成29年度 | 75,870件 | 14,383,417点 |
平成30年度 | 70,024件 | 13,432,347点 |
令和元年度 | 59,929件 | 11,617,660点 |
中央採血室
外来/入院
件数 | 点数 | |
平成27年度 | 121,496件 | 1,890,900点 |
平成28年度 | 125,975件 | 2,415,725点 |
平成29年度 | 126,566件 | 2,426,375点 |
平成30年度 | 126,029件 | 2,867,190点 |
令和元年度 | 121,901件 | 2,804,730点 |
外来
平成27年度 | 94,545件 |
平成28年度 | 96,629件 |
平成29年度 | 97,055件 |
平成30年度 | 95,573件 |
令和元年度 | 93,491件 |
入院
平成27年度 | 26,951件 |
平成28年度 | 29,346件 |
平成29年度 | 29,511件 |
平成30年度 | 30,456件 |
令和元年度 | 28,410件 |
総合計
件数合計 | 点数合計 | |
平成27年度 | 3,094,836件 | 130,369,488点 |
平成28年度 | 3,258,689件 | 136,435,024点 |
平成29年度 | 3,380,687件 | 140,166,038点 |
平成30年度 | 3,281,143件 | 132,996,161点 |
令和元年度 | 3,220,994件 | 130,035,960点 |
合計 | 16,236,349件 | 670,002,671点 |
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。