グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



地域の皆さまへ


当院は、平成28年8月15日付で静岡県知事より地域医療支援病院の承認を受けました。地域の医療機関と連携・協力しながら医療の質とサービスの向上に努め、市民の皆さまに信頼される病院として地域医療に貢献してまいります。

かかりつけ医を持ちましょう

救急外来のご案内

知って得する医療情報知っトク医療ボタン

知って得する医療情報【知っトク医療】

当院を受診してから、地域の医療機関などにお移りいただくまで

1 中東遠総合医療センターを受診
当院は、地域の中核病院として、地域の診療所・クリニック等では対応困難な専門的な治療や高度な検査、手術を行うという役割を担っています。そのため、受診には他の医療機関からの「紹介状」が必要です。
「紹介状」には、患者さまのこれまでの病状や経過、処方されているお薬・検査結果など、大切な情報が記載されています。

「紹介状」がない場合
 受診には原則、紹介状が必要です。紹介状をお持ちでない場合、初診時に別途特定初診料7,700円(税込)をご負担いただきます。
 (特別初診料お支払いいただければ必ず受診できるというわけではありません。)

2 精密検査や専門的な治療など高度な医療を提供します
急性期の患者さまに対し、状態の早期安定化に向けて診療密度が高い医療を提供します。

3 経過観察を経て、当院から「逆紹介」します
当院での治療・検査が終了し、病状が安定した患者さまには、今度は当院から医療機関などを紹介します。(「逆紹介」といいます)
かかりつけ医をはじめ、当院と連携している適切な機関へご紹介する際には、当院からも紹介状を発行しています。紹介状には、当院での治療経過や各種検査の結果等が記載されていますので、安心して療養が継続できます。

4 患者さまにとって最も適切な医療機関、施設等にお移りいただきます
患者さんの状態に応じて、在宅療養に不安がある患者さまには、医療ソーシャルワーカーや在宅療養を支援する専任の看護師が地域のケアマネージャー等と連携し、治療やリハビリが継続できる医療機関、保険・福祉施設等、適切な機関や在宅療養を支援するサービスをご紹介しています。
逆紹介した医療機関などと当院は連携していますので、再び高度医療、検査や治療が必要になった場合には、かかりつけ医からご紹介いただければ、受け入れできる体制となっていますのでご安心ください。
複数の診療科で治療中であっても、原則、診療科ごとに地域の医療機関にお移りいただきます。患者さまにとって最も適切な診療やケアができるよう、退院や転院、療養の相談をさせていただきます。

ふじのくにねっと(ふじのくにバーチャル・メガ・ホスピタル)

ふじのくにねっとホームページはこちら

ふじのくにねっととは、患者さまの医療情報の一部を、患者さまが関係する地域の医療機関(ふじのくにねっと参加医療関連施設限定)で活用可能とするITネットワークシステムです。患者さまの医療に役立てることを目的としています。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ページの
トップに戻る