グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  人間ドック・健康診断 >  人間ドック・健診センターについて

人間ドック・健診センターについて


基本理念・基本方針

理念

人間ドック・健診センターは、質の高い健診サービスを提供し、地域の皆様が健康で豊かな生活を送ることができるよう支援します。

基本方針

  1. 地域の皆様に信頼していただける正確で良質な健診を行います。
  2. 病院併設型の特徴を生かし、病気の早期発見に努め、早期治療につなげます。
  3. 分かりやすい説明や情報提供を行い、受診者に寄り添った質の高いサービスの提供に努めます。
  4. 職員の専門性を高めるため、質の高い知識や技術の習得に努めます。
  5. 健診を通じて、地域の皆様の疾病予防や健康の維持・増進に貢献します。

受診者さまの権利

  1. どなたでも安全で良質な健診を受けることができます。
  2. 健診内容及び結果について、十分な説明と情報の提供を受けることができます。
  3. プライバシーが守られ、個人情報が保護されます。

受診者さまへのお願い

  1. ご自身の健康状態を正しくお伝えいただきますようお願いします。
  2. 健診を適切にお受けいただくため、マナーや決まりを守り、スムーズな進行にご協力をお願いします。

人間ドック・健診センター実績

健診利用実績

健診項目名 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度
宿泊ドック 47人 37人 24人 15人 12人
日帰りドック 9,201人 9,765人 9,967人 8,906人 9,653人
脳ドック 263人 276人 278人 198人 257人
脳動脈硬化ドック 50人 57人 47人 33人 52人
PETがん検診 31人 24人 46人 15人 94人
生活習慣病予防健診 1,366人 1,647人 1,914人 1,924人 2,029人
企業健康診断 1,890人 1,839人 1,971人 2,317人 2,495人
単独乳がん検診 - 194人 418人 407人 513人
市婦人科検診(乳がん) 2,326人 2,374人 2,284人 2,170人 2,245人
市婦人科検診(子宮がん) 1,463人 1,433人 1,480人 1,323人 1,346人

二次健診受診率

健診項目名 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度
(12月まで)
宿泊ドック 63.3% 69.2% 81.8% 100% 71.4%
日帰りドック 75.8% 74.4% 72.1% 74.6% 75.3%
脳ドック 76.7% 61.7% 60.0% 70.6% 70.5%
協会けんぽ 48.9% 52.0% 47.2% 47.3% 52.6%

スタッフ紹介

新島 邦行

職名 診療部長
卒業年 平成8年
認定医・専門医資格
  • 日本睡眠学会専門医
  • 日本産業衛生学会指導医
  • 社会医学系専門医・指導医
  • 日本医師会認定産業医
  • 労働衛生コンサルタント(保健衛生)
  • 人間ドック健診情報管理指導士(人間ドックアドバイザー)
  • 人間ドック健診研修施設認定および指導医

    人間ドック健診研修施設

    日本人間ドック学会では、学会が定める指導医・研修施設等の条件を満たす優良な人間ドック・健診施設に対して、「人間ドック健診研修施設」の認定を行っています。
    当院でも認定申請を行っていたところですが、平成27年12月に開催された同学会理事会にて認定されました。

    【認定期間:平成28年4月1日~平成33年3月31日(5年間)】

    「人間ドック健診指導医」認定

    上記の人間ドック健診研修施設への配置が義務づけられている「人間ドック健診指導医」について、当院の人間ドック・健診センター長の若井正一医師が認定されました。
    同資格は、人間ドック健診専門医の有資格者で、日本人間ドック学会が定める条件を満たした医師に与えられるものです。

    【認定期間:平成28年4月1日~平成33年3月31日(5年間)】

    PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。