グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



看護部ブログ

ホーム >  看護部ブログ >  半年間の成長と笑顔!新人看護師が語る、6か月間の学びと今後の展望

半年間の成長と笑顔!新人看護師が語る、6か月間の学びと今後の展望


 今年度の新人看護師が入職して、6か月経過しようとしています。一人でできることが増え、4月と比べ、それぞれの目指す看護が少しずつ、見えてきました。
 今回、4階西病棟と4階東病棟で働く新人看護師に、入職から半年間の学びや今後の展望についてインタビューしました。

〈4階西病棟 Uさん〉
 私は、当院での学生実習の際に、根拠に基づいた的確な指導を受けたことが印象に残り、その経験から、住み慣れた地域で急性期医療を学び、地域に貢献したいと思い、当院を選びました。
 実際に現場で働いてみると、毎日が緊張と学びの連続。しかし、当院の教育体制はとても充実していて、新人研修では、専門的な知識や技術を丁寧に教えていただけます。研修と実践を積み重ねることで、少しずつ自信がついてきました。また、定期的に部署の指導担当者との面談があり、自分の個性やペースに合わせた指導を受けられるのも心強いです。働きやすく、成長できる環境が整っていると感じています。

〈4階東病棟 Kさん〉
 4階東病棟は、小児から高齢者まで幅広い層の患者さまと関わる機会があります。分からないことも多く、毎日が勉強と実践の連続ですが、知識や経験が増えていくことが自分の成長の証だと思い、前向きに取り組んでいます。
 看護師の仕事は、『それぞれの患者さまに必要なケアの提供、状態の観察、検査や手術の対応、事務処理』など多岐にわたります。一人ひとりの患者さまに誠心誠意向き合える看護師を目指しています。
 将来は認定看護師や専門看護師の資格取得にも挑戦していきたいと考えています。自分のケア(看護)に根拠と自信を持てるよう、自己研鑽を続けていきます。

ページの先頭へ戻る