グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  外来受診・救急外来 >  救急外来

救急外来


地域の医療機関(診療所・病院など)と連携・役割分担を図りながら、緊急入院や手術などを必要とする症状の重い患者様を中心に、24時間体制で休日・夜間も救急診療を行っております。
  • 救急外来で診察を希望される患者様におかれましては、以下を一読していただき、通常の外来診療との違いをご理解いただきますようお願いします。

救命救急を最優先しています

救命救急センターは、「翌日まで待つことができない救急患者」への救急対応を行うためにあります。「緊急性はあるか」「入院する必要性があるかどうか」を判断する場所になります。

その日にいる医師での対応になりますので、必ずしも専門の医師が診察できる訳ではありません。
また、救急外来で診断名がつかないこともあり、最低限の検査と最低限の処方を受け、翌日かかりつけ医や専門医への受診をお願いすることがあります。

このような受診はご遠慮ください

  • 夜のほうがすいていると思って来た
  • 昼間は仕事で病院を受診できないから、夜もやっていて便利だから
  • 何ヶ月も変わらない症状がある
  • 明日、仕事や用事があって病院を受診できないから
  • 診断書がほしい
  • 旅行に行くから、家族を入院させてほしい

診察の順番は緊急度により判断します(トリアージ)

当院では、専任の看護師が患者様の症状や状態により重症度・緊急度を判断し、判定に従って診察の順番を決めさせて頂いております。軽症と判断された場合はかなりお待ちいただくことがありますが、緊急処置を必要とする患者様の命を救うため、ご協力をお願い致します。一度重症度・緊急度を判断した後でも状態の変化により診察の順番を変更することがありますので、症状が強くなった場合にはスタッフにお申し出下さい。

救急センターの利用状況

当院では、地域の医療機関(診療所など)と連携しながら、急性心筋梗塞や脳梗塞・重症外傷などの緊急処置を必要とする患者様に迅速な治療を提供できるように、24時間体制を整えております。救急外来からの受け入れ実績は以下の通りです。

令和元年度 救急外来受診者数

総数 平均
救命救急センター受診者数 18,656人 50人/日
救急車受け入れ台数 5,718台 15台/日

救急外来の受診についてお願い

救急医療を適切に利用していただくため、以下のことをお願いします。
  • 軽症と思われる場合はなるべく早く地域の診療所に受診しましょう。地域の診療所に受診され、当院に紹介となった場合には、日中の時間帯であれば各科専門医が対応します。
  • 救急医療の安易な利用を避けるためにも、日頃から相談できる近所の診療所などの「かかりつけ医」をもちましょう。
  • 休日や時間外は急患診療室を利用していきましょう。
  • 緊急性の高い場合は迷わず救急医療機関(救急車)を利用しましょう。

特定初診料について

救急外来受診時に「特定初診料」 7,700円(税込)をいただきます。
以下の方は、特定初診料及び特定再診料をいただきません
  • 他の医療機関からの紹介状をお持ちの方
  • 救急車で搬送された方(ただし、単に軽症の方が救急車で来院した場合は、ご負担いただきます)
  • 受診後 入院された方
  • 交通事故、労働災害、公務災害で受診の方
  • 特定の疾病または障害などにより各種公費負担制度の受給対象となっている方
  • 生活保護法による医療扶助対象の方
※特定初診料と特定再診料については「特定初診料と特定再診料の詳細」のページをご覧ください。

夜間・休日の受診について

小笠掛川急患診療所 救急診療室
診療時間 平日:19時00分~22時00分(受付は21時30分まで)
日曜・祝日・年末年始:9時00分~17時00分(受付は16時30分まで)
※土曜日については、市内の各開業医院が診療を行っています。
お問い合わせ先 電話:0537-61-1299
中央消防署:0537-21-0119
掛川市役所:0537-21-1111
掛川市役所ホームページ
袋井市 休日急患診療室
診療時間 日曜・祝日:9時00分~17時00分(受付は16時30分まで)
年末年始:10時00分~16時00分(受付は15時30分まで)
※月~金曜日の夜については、市内の各開業医医院が輪番で診療を行っています。
※土曜日午後に診療している開業医院の情報は袋井市役所ホームページから取得できます。
お問い合わせ先 電話:0538-84-9131
袋井市役所ホームページ

来院される前に

1. 下記番号にお電話ください

電話:0537-21-5555
(救急受診希望の旨をお伝えください)
※時間帯や症状によっては、他施設への受診をお願いすることがあります。

2. 救急受付担当者が電話対応します

患者情報として症状・氏名・生年月日・性別などを確認させていただいた上で、救急外来看護師らが緊急度を判定し、救急外来の診療状況、患者様の症状などにより他医療機関をおすすめする場合もございます。

3. 持ち物

1階 救急外来

  • 保険証、受給者証
  • おくすり手帳(服用している薬の内容がわかる用紙または薬)
  • 診察券(当院受診歴のある方のみ)
  • 母子手帳(お子さん)

救急外来受診の流れ

救急診療の時間帯は以下のような流れになります。

病院へ電話をする

時間帯や症状によっては、他施設への受診をお願いすることがあります。

救急外来へ行く

持ち物:診察券・保険証・受給者証・薬手帳または、服用している薬の内容がわかる用紙や薬・お子さんは母子手帳。

受付で必要書類を記入する

トリアージ(看護師による問診)

緊急度の判定をさせていただきます。
緊急度判定の結果や、診療区分(外科系・内科系・小児科系)によって順番が前後することがあります。ご了承ください。